投稿

ラベル(AQUA CITY)が付いた投稿を表示しています

「TRANSIT IN SUMMER」真夏のハッピーな雰囲気あふれる逸品! AQUA CITYから

イメージ
「 TRANSIT IN SUMMER 」 杉山清貴&オメガトライブ from album AQUA CITY 1983 デビューアルバムは、あらゆる意味で衝撃的でした。 ジャケットのデザイン、色、レコードジャケットを持ったときの感触。 レコードを入手するときに、知っているのはデビュー曲のみ。 「SUMMER SUSPICION」しか知らない状態。 「SUMMER SUSPICION」のB面は未収録。 楽曲に関しては、ある種の賭けです。 「いいはず」としか言えない、期待値だけMAX。 はずれなかった。いえ、大当たりでした! アルバム「AQUA CITY」のA面を堪能してから、B面へ。 この明るい透明感あるサウンドと、吹き抜け空間のある空港ロビーのような広さを感じさせる音色がダイレクトに直撃して来ました。 歌詞の英語パートも、いい感じで聞き心地が良いです。 サビで効果的に英語を歌うスタイルって、個人的に大好きなんだと思っています。 日本人アーティストが、まるごと一曲すべて英語歌詞で歌うよりも、基本は日本語で、ぽつんと英語混じりみたいな。そのくらいが好きなのかも。 南国へ飛行機で旅行したことなんて、憧れにしか過ぎず。 いいなあ、行ってみたいなあ。と思い描くだけの空想の時間です。 思春期であり中二病の時季まっさかりだったのでしょう、いろいろ妄想と空想を楽しみながら聴いていました。 「AQUA CITY」のなかでも、なんだかハッピーな雰囲気があふれている一曲です。 「 TRANSIT IN SUMMER 」 杉山清貴&オメガトライブ from album  AQUA CITY  1983 この歌は、ひたすらハッピーで気持ちいいです! written by 水瀬次郎

「サマー・サスピション」杉山清貴&オメガトライブの疾走感あるデビュー曲

イメージ
「 サマー・サスピション 」 杉山清貴&オメガトライブ single 1983 on AQUA CITY それは疾走感です。まさに胸の奥に走り去る風。ほほで感じる以上に痛い風です。 水色のトロピカルさと裏腹に、胸を切り裂くような悲痛な歌声に聞こえる瞬間さえあります。 発売当時のことは、私は記憶があいまいなのですが、1983年の7月になった頃からFMでがんがんにかかりまくっていたのは強烈な記憶です。 イントロが始まると、あ、なにか来る! という緊張感が、こみあげてくるのですよ。 キーボードは深い海のような映像を想像させてくれました。 年齢を重ねて、あらためて聴いても当時のインパクトは簡単に思い出せます。 ギターソロが最高なんですよ。 ツインギターですね。 ギターが弾くメロディは、歌とは別のもの。 けれども、なにか詩を感じることができます。 ギターソロからギターソロへ、いわゆるツインギターの構成になっていることで、グッときます。 胸に迫るものがあるんです。 言葉以上の説得力ではないでしょうか。 夏に似合う曲は、たくさんあります。 けれども、ここまで深い傷と無言の叫びが深く表現されている夏の音楽は稀有ではないでしょうか。 シングルは大ヒット。 テレビに出演することも、あったでしょう。 私はテレビを見る機会が少なかったので、いつかテレビ局のアーカイブで見られるようになればいいなと思っています。 杉山清貴さんの歌声は、「バンドのヴォーカル」だなと感じました。 ロックバンドのヴォーカルです。 ギターのエッジが効いた旋律も、乾きつつも潤いのあるカッティングも素晴らしいですし、ドラムとベースの協奏関係は絶妙にグッときます。 特徴的なのは、キーボード。 とにかく深みがあるんです。 深い、でも透明度が高くて、のぞきこんだら吸い込まれてしまいそう。 美しいから近づきたくなるけど、近づきすぎると怖くなる。そういう印象がありました。 1983年9月にリリースされたファースト・アルバム「AQUA CITY」の一曲目を飾っているのも「サマー・サスピション」です。 これから始まる映画の幕開け、そんな期待と緊張を凝...

「ALONE AGAIN」杉山清貴&オメガトライブ「あなただけの恋愛映画」を上映する日のテーマソングにどうぞ

イメージ
「ALONE AGAIN」 杉山清貴&オメガトライブ from album   AQUA CITY 杉山清貴&オメガトライブのファーストアルバム「AQUA CITY」のラストナンバー。 究極のバラードです。 どこにいても、恋愛はトロピカルな要素がいっぱいあると思うんですよね。 特別な観光地やリゾート地にいなくても、恋愛模様は素敵なものです。 夏の終わりの刹那に感じるのは寂しさでしょうか。 恋愛の喜びに満たされている人たちなら、むしろ夏よりも秋のほうがファッションを楽しめたりして華やかに感じられるかもしれません。 もう終わってしまった恋でも、悲しみが癒えて痛みに苦しまずにすむようになれば、華やかでトロピカルな記憶に変わっているのではないでしょうか。 あなたひとりのなかで、懐かしい思い出が浮かびあがってきたら、ドラマを眺めるような気持ちになってみてはいかがでしょう。こっそりと恋愛映画を観るように、客観的な視点で。 恋の終わりを知り、愛の喜びを知ることができた人たちに、そっと耳を傾けて欲しい一曲です。 こっそりと、あなただけの恋愛映画を上映するときのテーマソングにしてみてください。 「ALONE AGAIN」 杉山清貴&オメガトライブ from album   AQUA CITY 1983  written by 水瀬次郎

「AQUA CITY」杉山清貴&オメガトライブ夏の終わりのファーストアルバム

イメージ
AQUA CITY 杉山清貴&オメガトライブ 1983.9. いつもと違う街にいました。 文化祭で知り合った音楽好きの仲間と会うために訪れた街です。 レコード店に寄ろうという話になって、ふらりと入ると真っ青なポスター。 壁、レジの周り、もしかすると天井近くまで、あれ何枚くらいあったんだろう。 同じポスターが、ずらり。 圧巻でした。 いままでそういう景色は記憶にないかも。 もちろんレコード店なので、 新譜のポスターが貼られるのはいつものこと 。 人気アイドル、人気バンド、アーティストのジャケット写真や、ブロマイドのようなポスターたち。 でも、真っ青なポスターはトロピカルな色と写真で 街の風景 だけ。 歌手もバンドも、まったく姿が映っていません。 まるで 旅行センターに入ったかのような印象 です。 ポスターに目を奪われました。 手書きのPOPだったのか。あるいは宣伝用のシールだったのか。読みました。 「AQUA CITY  S.Kiyotaka & OMEGA TRIBE」 そして ロゴ 。 ほぼ一瞬です。魅了されてしまったんだと思います。 杉山清貴&オメガトライブ は、知っていました。 デビュー曲「SUMMER SUSPICION」 が夏休みの間にジワジワとヒットチャートを上昇中。 キーボード が印象的な楽曲で、声がスカーンと通り抜けていくイメージがあって、ギターソロでは ツインギターの掛け合い風なメロディ も印象的。 ラジオでよく流れていて聴いていたので知っています。    # 「こういうの好きでしょ?」 と、一緒にいた仲間の一人が私に言いました。 「うん。いいね」 「だと思った。買っちゃえば」 「欲しいけどアルバムは高いよムリ」 「えー。いまならほらあのポスターもらえるよ!?」 「いいね欲しいけど」 「お金ないの?」 「あってもキツイっていうか」 「ねえねえあのさみんな、ちょっとちょっときてきて」 「どしたん」 「あー?なんか見つけた」 「みんなでプレゼントしましょうよ」 「あ?誰、誕生日」 「じゃないけど似たような感じ。あれ。みんなで出し合って買おうよ」 「いやいやちょっとそれは」と私が言うと、 「...

スポンサードリンク