投稿

ラベル(City Pop)が付いた投稿を表示しています

1986 OmegaTribeのファースト・アルバム「Navigator」今年限り1986年のみじゃない

イメージ
It was a shocking debut. 1986 Omega Tribe. It's the spring of 1986. 衝撃的なデビューでした。 1986オメガトライブ 。 それは、1986年の春です。 This is because Shinji Takashima and Toshitsugu Nishihara, who were members of "Kiyotaka Sugiyama & Omega Tribe" who disbanded in 1985, inherited the name of "Omega Tribe" and formed a group. Is it a band, a group, or a project? There may be various backgrounds, but at that time I couldn't understand the circumstances behind the scenes. So, I simply thought "This is good!" To the joy of "Omega Tribe never ended" and the singing voice of new vocalist Carlos Toshiki. The debut song "Kimi wa 1000%" was a big hit. I listened to it on the radio. Moreover, because it is an AM radio, I feel that the unique response and the depth unique to monaural have amplified the resort feeling. I was instantly captivated. 1985年に解散してしまった「 杉山清貴&オメガトライブ 」のメンバーだった 高島信二 さんと 西原俊次 さんが『 オメガトライブ 』の名前を継承してグループを結成したからです。 バンドなのか、グル...

「サイレンスがいっぱい」"A lot of silence" Kiyotaka Sugiyama & Omega Tribe Ballad that feels the summer sun

イメージ
「 サイレンスがいっぱい 」 杉山清貴&オメガトライブ 1985 single 「ふたりの夏物語」に続いてリリースされたシングル。 初夏の発売 だったと記憶しています。 バラードです。 "A lot of silence" Kiyotaka Sugiyama & Omega Tribe 1985 single A single released following "Futari no Natsu Monogatari". I remember it was released in early summer. It's a ballad. すーっと 空気が澄んでいて、深呼吸したくなるような音 に感じられたのを覚えています。 最初に聴いたのは、 FM 番組。フルコーラスではなく、やや短めだったかな。とても静かだけれど、心に迫ってくるものを感じました。 穏やかなんだけれども、張り裂けそうな感じ がしたのを覚えています。 思春期真っ盛り に聴いたので、とにかく 音ひとつひとつが輪郭も歪みも強烈 に感じられてしまって、いまでも 色あせることのない名曲 です。 誰もが十代のころに聴いた音楽って、いつまでも フォーエバーグリーン なのではないでしょうか。音楽そのものも素晴らしいですが、やはり 聴いた人 そのものの 人生というか青春というか、思春期そのものの素晴らしさが一番 なのかなと思っています。 I remember the air was so clear that I felt like taking a deep breath. The first thing I listened to was an FM program. It wasn't a full chorus, but rather short. It's very quiet, but I felt something close to my heart. It's calm, but I remember feeling like it was about to tear. Since I listened to it at the height of adolescence, ...

スポンサードリンク